No.796 第1022例会 平成19年7月10日例会 平成19年7月17日発行
林 正憲 会長 『TAKE ACTION・進んで行動を』 皆さん、こんばんは。多くのお客様ようこそお越し下さいました。梅雨入りが発表されてから、雨らしい雨が降ってませんが、このまま夏になると、水不足になるのではないかと心配されます。世界的にも異常気象が続いているようで、ヨーロッパでは熱中症で多くの方が亡くなっていますし、アメリカでは旱魃で食料危機が心配されています。 先週の初例会と二次会に、多くの会員の方に出席していただきありがとうございました。本日は、2回目の例会ですが、卓話があります。 国際ロータリーでは、3年に1回、定期審議会があり、今年はシカゴで4月22日〜7月22日まで開催されました。改定の内容は、メイキャップを含め6割出席しなければならなかったのですが、50%となりました。また、会長ノミニーは、次年度の会長が決まった時点で“エレクト”になったのですが、7月1日〜“会長エレクト”の称号が使用できるようになりました。 川嵜 彦一 幹事 ●大宮南西クラブの例会場が“マロウドイン大宮”に変更にし ました。 ■新世代・インターアクト委員会 飯野委員長 ライラ研修がH20年3月29〜31日まであります。 事前研修はH19年10,11月H20年1,3,4月です。 参加希望の方は、お声を掛けて下さい。 ■国際奉仕委員会 桑原委員長 8/23〜26に開催される『青年の翼』参加者を募集中です。 締切は、今月20日ですので、ご推薦宜しくお願いします。 ■親睦委員会 坂委員長 31日の納涼例会はお台場でテラスバーベキューをします。 夫人同伴で、費用は5,000円です。来週が締め切りです。
お客様挨拶 大宮ロータリークラブ 田村 眞様 皆さん、こんばんは。今年度、大宮R.C.の会長を務める事になりました田村と幹事の岸です。林会長、川嵜幹事、会員の皆様、新年度おめでとうございます。 親のクラブと言う事で、挨拶に参りましたが、大変気楽なクラブだという印象をもちました。 私が個人的に思い出があるのは、中央R.C.の野球部との試合です。毎回、最後まで結果がわからないような迷勝負をしたのが記憶にあります。また、私が幹事の時に、町田さんが幹事で、ホワイトルームで合同例会をしたのも覚えています。 最近、両クラブの関係が希薄になってるような感じがしますので、今年は合同例会や合同での催し物をしたいと思います。ご指導宜しくお願いします。 大宮シティロータリークラブ 鈴木 康司様 皆さん、こんばんは。今年度大宮シティR.C.の会長を務めます鈴木と幹事の日向です。林会長、川嵜幹事、新年度スタートおめでとうございます。 大宮シティR.C.は久世さんがガバナーの時に出来たクラブです。ついに、私で10代目となりました。当クラブも親クラブは大宮R.C.です。しかし、久世さんがガバナーの時に出来たので、中央R.C.はお兄さんだと思っています。いろんな意味でお兄さんに“追いつけ、追い越せ”でやっていますが、なかなか追いつけません。 更なる大宮中央R.C.の発展を願うと共に、来年の5月17日に、私達の10周年の記念式典を行います。そちらのご支援も宜しくお願いします。
さいたま欅ロータリークラブ 石川 一郎様 皆さん、こんばんは。新年度おめでとうございます。さいたま欅R.C.から参りました幹事の菅間と、4代目の会長の石川です。皆さんには、お世話になりありがとうございます。私どもは、出席率向上の為、前年度と例会時間を変えました。効果はあるかわかりませんが、試みました。 私どもも、時期で5周年です。ロータリーをもう一度勉強し、ユニークな独自カラーの出せるクラブを目指したいと考えています。ご協力、ご指導を宜しくお願いします。