第3グループ幹事 大宮南R.C.
矢崎 博 様
北海道ワイン
山崎 照朝 様
山崎 照朝 様
 今日は、お招き有難うございます。私には“空手”しかありません。空手は古く、戦前から子供の健康の為に取り入れていました。私も、たまたま空手の道場に入門して人生が変りました。私は高校1年から始めましたが、空手は“やくざ”や“ちんぴら”がやるものだと思われていました。親にばれた時には、涙ながらに「止めてくれ」と頼まれました。そのくらいイメージは悪かったです。映画などでも、正義の味方は“柔道”悪役は“空手”で描かれていた時代でした。
  私の入門したのは“極真”という荒手のでした。当時、“キックブーム”があり、それに乗ってこの空手も伸びていきました。テレビで新たに番組を作る時に、“極真”に選手派遣の要請が来たのです。先輩は、その前に他局に出ていたので、添野君と私が出ることになりました。その時、私が勝ったので、私が注目されてしまったのです。それで、“極真”が悲願の全日本が東京体育館で開けたのです。その時も、私が優勝しました。これが、極真空手が世に広まったきっかけとなりました。ですから、空手が先でキックが後と思っている方が多いのですが、実際には、キックが先で空手が後なのです。
  私は、本来試合は好きではないのです。何故、このようになったかというと、“極真空手”では、館長に「押忍」しか言えません。YES、NO、その他自分の意思に関わらず「押忍」しか言えないので、添野君とこの話を聞いた時も、「押忍」しか言えなかったのです。添野君はやる気満々でしたが、私は、連れられてやった感じです。全日本の後に、私はプロデューサーに「やりたくない」と言っても、館長には「押忍」しか言えないので、話が決まってしまうのです。結局、自分の意思ではなく10戦もしてしまいました。
  私は、大山倍達に出会って、伸びたのだと思います。今、子供達が荒れていますが、何を言っても「押忍」しか言えない環境、反論させずに黙って聞かせるパワーが社会にはないと思います。私も子供達に空手を教えていますが、その部分を教えるのは非常に難しいです。私達は、喧嘩で負けて泣いて帰ると、怒られて家に入れてもらえませんでした。今は、まずそういうことはありません。そういう意味でも、育った環境が全然違います。「日本には武士道精神がある」と言われますが、口で言うほど、教えるのは簡単ではありません。
  先ほどの「押忍」も、今の子供達はほとんど意味を知らずに使っています。その意味は「耐え難きに絶え、忍び難きに忍びあらゆる苦しみに打ち勝つ。目的を同じにするもの互いにがんばろう。目上の者に対しては、敬意を払い、目下のの者には面倒を見る。」です。これを教えられた意義を植えられた上で、使うのです。この意味をいっている人は少ないと思います。
  大山倍達はいつも「君達に世の中に出て行くための環境を作った。 やるかやらないかは、君達自身の問題だよ。」と語っていました。その言葉の意味が分かった今、私は空手を教えることを通して、こういう環境を子供に作るのが、大人の役割ではないかと思うからです。子供達に環境を作りたいので、何十年もボランティアで空手を教え続けて来たのです。私達の年代だと、“無料”だと有難いと思うのですが、今は、有難いと思わないようです。その中で、“武士道”の良さを教えることの結論は、未だに出ていません。
 ただ、人間は“環境によって変えていけるのではないか”と思います。だから、子供にもこの話をします。子供は黙って聞いています。どこまで理解しているかは分かりません。親の姿も私達の頃とは全然違います。ですから、政治から変わってほしいと願います。
  私は、“極真会”で大山倍達と出会って、自分の人生が変わりました。ですから、“逆真会”で私と出会う子供達が伸びてほしいと思いますし、そう願っています。
  “環境”が人を極めさせてくれるのです。
星野年度100%出席者
ホーム例会100%出席者
星野直前会長,切敷直前幹事,倉科会員,塚谷会員,泉会員
品川会員,飯野会員

メーキャップ100%出席者
阿由葉会員,石川(力)会員,勝野会員,川嵜会員,久世会員
清水(靖)会員,坂会員,樋口会員

矢崎様 お世話になります。
新年度のスタートをお祝い申し上げます。
川嵜君

第3グループ矢崎幹事ようこそ。
また山崎さん、本日卓話宜しくお願いします。

石塚君 吉沢君
氏家君 森 君
久世君
お客様ようこそ。
阿由葉君 静君 
橋本君 飯野君
守屋君 町田君
渡部君 岩渕君
石井君 品川君
細田君 坂 君
東山君 熊木君
星野君
清水(靖)君
石川(力)君
土屋(貴)君 
お客様ようこそ。
山崎様、卓話有難うございます。
勝野君 山崎様、卓話ありがとうございます。
山崎ガバナー補佐幹事、ご苦労様です。
正木君 山崎様、卓話ありがとうございます。
幼少時代の愛読書『あしたのジョー』力石徹のモデルでいらっしゃるとのこと、お話楽しみにしております。
樋口君 家庭菜園で玉蜀黍を毎日食べています。
切敷君 山崎さん、いつもおいしいワインをありがとう!!
塚谷君 今日、私に情報が入りました。
某R.C.のS.A.A.がケーキを手にさげ自宅の反対方向に歩いていたそうです。まさか、我がR.C.のS.A.A.ではないですよね!!

ニコニコBOX合計 32,500円  累計 162,500円

会員数  49名   (出席計算会員数) 48名
出席数  31名   出席率 64.5%

No.797 2/2ページ前ページへ 週報TOPへ